🌺メディカルブリッジの課の活動紹介

創造力 と 想像力

メディカルブリッジは、「自分のやりたい」を実現できる場所です。

当社では、入社された皆さんに薬局の所属とは別にいずれかの課に所属していただきます。

所属した課の中で多店舗の仲間と共通の目標を設定し、二つの「そうぞう力」を発揮しながら目標を達成し、やりがいを共有してほしいと考えています。

2020-12-28 211832

経営管理部

経営推進課

業務の効率化の検討及び各店舗の進捗状況の確認と共有を担当しています。

また、健康情報誌「Life」のアンケート集計による顧客要望のとりまとめと各店へのフィードバックを行うこと。処方箋予約のための「LINE公式アカウント」の管理・設定・定期更新を担当しています。

【具体的業務内容】

・LINEの処方箋受付における絵返信用定型文の管理・設定・更新と各店舗への呼びかけ

・アカウント新規開設店舗のメッセージ定型文設定と相談

・LINE使用状況の集計業務・・・・など

0h7Rvgkm_AaH1LHn4c6OoXKkRbZhA8MHE1dX0lHm0WMk0jL3oudXwiGGxFdxs
友だち追加

↑↑(例)レイクサイド薬局公式LINEアカウント クリックして覗いてみてください👆

企画推進課

新しい経営戦略の立案やプランの選定、新規プロジェクトの管理と他課との連携を行っています。

【具体的業務内容】

・こども薬剤師体験の定期的な実施

・ジェネリックメーカー(高田製薬)工場見学会の実施・・・・など

【今後の具体的取組】

・大人の薬剤師体験

・石鹸作りワークショップ開催

予防医療課

予防医療、セルフメディケーションの企画立案をし、他課との連携により推進・実施することで、地域社会の健康に寄与する。また、医療用医薬品の零売の推進業務を行いセルフメディケーションを推進する。

【具体的業務内容】

・零売医薬品の販売

・管理栄養士による講演会の実施

今後の具体的取組

・店舗枚での売れ筋商品のリサーチの実施

・唾液アミラーゼ測定の導入・・・など

調剤報酬対策課

調剤点数の加算要件を検討、整備するために各店舗の環境を確認し、共通認識の下で実施できるよう取りまとめる業務を行っています。

【具体的業務内容】

・調剤報酬便りの発行

・調剤報酬加算効率化マニュアルの作成

・調剤報酬算定の指針・解釈の共有

・施設基準届出と一覧の作成・・・・など

72317

総務部

環境整備課

薬局内の環境を整備することで、来局者(顧客)と従業員に対して快適な環境を提供する仕事を担当しています。

【具体的業務内容】

・OTCのポップ・値札の作成や業務で使用する備品の作成

・年間予算の範囲内でのイベントの立案と実施

・消毒、換気、室温・湿度の管理・・・・など

総務課

備品管理や、清掃業者の手配をはじめ、円滑な組織運営を支え、従業員の快適な職場環境を総合的・広範囲に整える部署になります。

【具体的業務内容】

・消耗品の発注などの管理

・備品等の納入価格の交渉

OTCなどの商品の購入、選定・・・・など

福利厚生課

冠婚葬祭や労務関係の管理と福利厚生業務を担当しています。

【具体的業務内容】

・社内イベント企画(体育祭、文化祭、社員旅行など)と運営サポート

・福利厚生俱楽部の活用についての検討や新規福利厚生サービスの提案・調査

・従業員のワクチン予防接種の管理

・納涼会、新年会の案内と会社補助金申請管理・・・・など

薬剤部

学術情報課

主に社内の勉強会の主催、書籍等の管理、認定薬剤師の登録状況の管理を行ってます。

【具体的業務内容】

・e-ラーニング補助、取得一覧管理

・合同勉強会の主催及び企画立案

・日経ニュースの配布

・領域別担当者一覧の管理・・・・など

薬事企画課

調剤業務における質の向上を目的とした企画、立案、内規規定への取り組み。インシデント報告のとりまとめと、調剤ミスを防ぐための取り組み。

【具体的業務内容】

・クラウド型電子薬歴の選定と効率的使用方法の共有作業

・調剤業務の効率化、アイデアの共有・・・・など

薬剤管理課

採用薬剤の選定や不動品対策、納入価格の交渉など、「もの」「かね」に直結する仕事を担当しています。

【具体的業務内容】

・薬価改定に伴う価格交渉

・データ分析

・新規後発品販売時の価格交渉及びメーカー選定

・不動在庫減少のための対策

・各問屋へ情報収集・・・・など

在宅医療部

環境支援課

施設入居者等、在宅患者のQOLを高めるために必要な商品(医薬部外品、衛生用品など)を紹介提案することと、ご家族に対しての健康情報等の発信業務を担当しています。

【具体的業務内容】

・アロマオイルコースの販売

・口腔ケアスプレーの販売

・ハイドロサイトプロの販売・・・・など

在宅経理課

施設、個人在宅における請求業務を行っています。

【具体的業務内容】

・月毎の請求業務

・在宅契約書類や居宅療養管理指導契約書の管理、改定作業

・引落口座登録情報、ご家族請求先情報の管理業務・・・・など

医療連携課

在宅業務における多職種連携に関する対応や情報共有、新規在宅業務の開拓、クリーンルームの共同利用の促進、在宅担当薬剤師のカンファレンスの主催などを担当しています。

【具体的業務内容】

・個人在宅訪問に関する情報管理と共有・・・・など